【万博】キッコロモリゾーちらし寿司
前の記事では、予約システムにあらぬ勘違いをしてしまって、苦情を書いてしまいましたが、今回はお勧めちらし寿司の情報など少し。
万博会場内の食べ物は、コンビニのお弁当を除いて(コンビニ弁当は、ごく普通の値段です。)高いものが多いのですが、それでも普段食べることのできない各国の料理をあちこちで買い食いするのは楽しいものです(^^)。私の住む犬山にはリトルワールドがあるので、いろいろな国の料理やお酒を飲み食いするために時々遊びに行きますが、万博はその何十倍(?)もの国が出展していて、たくさんの国の料理が食べられるので、様々な国のパビリオンで1つの料理を買い、ダンナと分け合って試食しております。
それはさておき、お勧めちらし寿司の話に戻ります。万博に行ってまでちらし寿司!?と言われるかもしれませんが、瀬戸物のキッコロモリゾーの器に入ったちらし寿司をご紹介します。万博会場では、1000円以上する食べ物が多いので、この可愛い器を持ち帰ることができて、1200円なら安い方なのではないでしょうか。
北ゲートにある公式グッズショップの松坂屋では、企業パビリオンが終わった20時30分頃から、お勘定の行列ができます。「お勘定の最後尾はこちら」というプラカードを持った人が立つほどの長い行列です。それくらいですから、ちょっと重いけれど、お土産にもなり、中身を美味しくいただくことのできるこのお寿司はお買い得かも。
西ゲート近くのフードコート辺りにある「寿司処角」という回転寿司のお店の売店で売っています。日によっては午前中に売り切れることもあるそうです。
Comments
はじめまして、たべちゃんです。
トラックバック先にも書きましたが、「寿司処角」は愛知万博で唯一の地元の業者(本社:瀬戸市)のようです。
器も地元の瀬戸物を使っていますね。
Posted by: たべちゃん | 2005.04.08 at 09:55 PM
買いました。南海バスの往復券。
往復で4、640円。
やすいやん。名古屋までは電車の方が早いけど、その先も考えたらええと思うねん。
ちなみに時間は片道3時間15分。
値打ちあんでえ。
さあ山車写しまくるでえ。(●^o^●)
Posted by: いわねえ | 2005.04.20 at 10:27 PM
はじめましてfoxです
昨日妹と行って見つけましたが最後の一個を前のおばさんに買われてしまい(;。;)でした。
今日、妹が再び行ってゲットしたとMailがきました。
丼は2色あるそうです。
中身は・・・
さすが名古屋!
どでかいエビがどーんと寝ていて、穴子、数の子、いくら、錦糸卵に何故か梅クラゲが乗っていたそうです。
これであの価格なら安いでしょう!
2色とも買って、うんうん言いながら東京へ帰って行きました。
Posted by: fox | 2005.05.09 at 05:49 PM
☆foxさん
コメントありがとうございます(^^)。
あらら、最後の1個をとられちゃったりすると悔しいですね(^^;。
夕方でも結構たくさん売っているときもあったりするので、日によって増産するかどうかも違うのかもしれません。
丼、私が行ったときは確か3種類あって、散々迷って写真のように、モリゾーのような色を選んだ記憶があります。あと白っぽいのと、黄土色っぽいのだったような。。。
東京まであれを2つお持ち帰りは重そうですね。妹さん、お疲れ様でした(^^)。
Posted by: 温泉あひる | 2005.05.11 at 12:03 PM