« 【万博】犬山の車山、現在万博会場!! | Main | 【万博】大阪万博の痕跡(フジグループ館) »
24日のあいち山車100輌総揃えの夜の写真です。
こちらは、53輌の山車がある日本広場の様子。
こちらは、愛・地球広場にある我が犬山の車山の様子。
Posted by 温泉あひる on 2005.04.24 at 02:13 AM | Permalink Tweet
温泉あひるさん、はじめまして。 時々覗かせていただいてますゆかりんと申します。 万博の情報とても助かっております。 知らない事がいっぱいあってびっくりする事だらけです。 土曜・日曜の山車は豪華でしたね 主人と私は日本広場の方への山車の参加でしたので、 愛・地球博広場には行く事は出来なかったのですが 29日は私だけでも犬山さんの山車を見に行こうかと思っております。
Posted by: ゆかりん | 2005.04.25 12:32 PM
☆ゆかりんさん
ご丁寧なコメントをありがとうございます(^^)。 日本広場は、53輌あって壮観でしたね!愛・地球広場に比べて、狭い空間にたくさんの山車があって、本当にすごかったです!!思わず写真撮りまくっちゃいました。ゆかりんさんは、どちらの関係者の方なんですか(^^)?
29日には、犬山の車山は、雨さえ降らなければ夜に全町内が提灯を灯します。ですから、写真のような感じになると思います。私は、24日の夜にキッコロゴンドラ(有料)に乗って、上からの車山を眺めて来ましたが、とっても綺麗でした!!よかったら夜車山も見てやってくださいねっ。
Posted by: 温泉あひる | 2005.04.26 12:53 AM
温泉あひるさんへ
コメントのお返事有難うございます。 私は温泉あひるさんの犬山市の隣の市になります。 近いんですよぉ♪
2・3年ぐらい前に犬山祭りに山車を見たくて行ったのですが、 夜雨が降り出してしまい・・・すごい悲しい思いをした事があります。 なので是非とも今回は宵山を堪能したいと思っております。
昼間の山車の顔と夜の山車顔は全然違ってとても好きなんですよ(^^)
やはりゴンドラ乗られたんですね。 主人にゴンドラ乗りたいのよってお願いをしていたのですが、前回は叶いませんでした。 残念です。是非とも29日は乗ろうかと思っております。
Posted by: ゆかりん | 2005.04.26 07:47 PM
隣の市というと小牧市かしらん(^^)?日本広場で見ましたよぉ~。
29日は、EXPOドームわきにある「かきつばた池」で、津島市のまきわら船も5艘浮かんでいるので、本当は私もすご~く行きたいんです!!うらやましい!まきわら船は29日だけなんです。夜のキッコロゴンドラに乗ると、犬山の夜車山と両方堪能できそうです。
犬山祭に来られるんでしたら、ぜひご一報を!我が家の2階の座敷は、祭りを見るのに特等席なんですよ(^^)。
Posted by: 温泉あひる | 2005.04.28 02:13 PM
ごめんなさい。 2日間程、お休みをしておりまして・・・ (仕事場のPCのお気に入りで登録してるのです) 今朝温泉あひるさんのブログを覗きにきた状態です。 せっかくお誘いいただいたのに残念でしかたありません(;;) 昨日昼間と夕方に山車を見にうかがいました。 やっぱり犬山の山車は規模も大きく豪華豪華・・・口をあんぐりして見つめてしまいました(笑) 提灯の火はロウソクなんですねぇー 小牧の山車は電気なので、ちょっと残念でありました。
津島のイベントの事、今朝の新聞で気付きました。そうです見てないのです・・・私ったら 知っていたら見たのにぃー 主人は寝ていたそうで気付いておりませんでした
小牧の山車も昨日の引き廻しイベントを協会側から中止を言われていたのですが、 何とか説得をしてやることが出来ました。 こちらの方でもいろんな問題があったのですよぉー あんまり大きな声では言えませんが・・・
Posted by: ゆかりん | 2005.04.30 01:04 PM
見に来ていただいたようで、ありがとうございます(^^)。あ、特等席というのは、犬山の我が家の話です。毎年4月1週の土日に犬山祭が行われますけど、そのとき2階の座敷は特等席ですから、よかったら来年でもどうぞ!メールいただければ、座敷へご案内しますよん。
津島のまきわら船残念でしたね!!ちょっと場所が離れているから、知っていないと分からないですもんね。
そうですか。小牧の引き廻しも協会から言われたんですね!犬山の保存会もだいぶ始末書書いたみたいですし、どこも協会とは大変だったんでしょうね。 協会はお役所出身の方の寄せ集めだから「ことなかれ主義」なのかも(^^;。
Posted by: 温泉あひる | 2005.04.30 03:28 PM
The comments to this entry are closed.
Listed below are links to weblogs that reference 【万博】あいち山車100輌総揃え・会場風景:
Comments
温泉あひるさん、はじめまして。
時々覗かせていただいてますゆかりんと申します。
万博の情報とても助かっております。
知らない事がいっぱいあってびっくりする事だらけです。
土曜・日曜の山車は豪華でしたね
主人と私は日本広場の方への山車の参加でしたので、
愛・地球博広場には行く事は出来なかったのですが
29日は私だけでも犬山さんの山車を見に行こうかと思っております。
Posted by: ゆかりん | 2005.04.25 12:32 PM
☆ゆかりんさん
ご丁寧なコメントをありがとうございます(^^)。
日本広場は、53輌あって壮観でしたね!愛・地球広場に比べて、狭い空間にたくさんの山車があって、本当にすごかったです!!思わず写真撮りまくっちゃいました。ゆかりんさんは、どちらの関係者の方なんですか(^^)?
29日には、犬山の車山は、雨さえ降らなければ夜に全町内が提灯を灯します。ですから、写真のような感じになると思います。私は、24日の夜にキッコロゴンドラ(有料)に乗って、上からの車山を眺めて来ましたが、とっても綺麗でした!!よかったら夜車山も見てやってくださいねっ。
Posted by: 温泉あひる | 2005.04.26 12:53 AM
温泉あひるさんへ
コメントのお返事有難うございます。
私は温泉あひるさんの犬山市の隣の市になります。
近いんですよぉ♪
2・3年ぐらい前に犬山祭りに山車を見たくて行ったのですが、
夜雨が降り出してしまい・・・すごい悲しい思いをした事があります。
なので是非とも今回は宵山を堪能したいと思っております。
昼間の山車の顔と夜の山車顔は全然違ってとても好きなんですよ(^^)
やはりゴンドラ乗られたんですね。
主人にゴンドラ乗りたいのよってお願いをしていたのですが、前回は叶いませんでした。
残念です。是非とも29日は乗ろうかと思っております。
Posted by: ゆかりん | 2005.04.26 07:47 PM
☆ゆかりんさん
隣の市というと小牧市かしらん(^^)?日本広場で見ましたよぉ~。
29日は、EXPOドームわきにある「かきつばた池」で、津島市のまきわら船も5艘浮かんでいるので、本当は私もすご~く行きたいんです!!うらやましい!まきわら船は29日だけなんです。夜のキッコロゴンドラに乗ると、犬山の夜車山と両方堪能できそうです。
犬山祭に来られるんでしたら、ぜひご一報を!我が家の2階の座敷は、祭りを見るのに特等席なんですよ(^^)。
Posted by: 温泉あひる | 2005.04.28 02:13 PM
ごめんなさい。
2日間程、お休みをしておりまして・・・
(仕事場のPCのお気に入りで登録してるのです)
今朝温泉あひるさんのブログを覗きにきた状態です。
せっかくお誘いいただいたのに残念でしかたありません(;;)
昨日昼間と夕方に山車を見にうかがいました。
やっぱり犬山の山車は規模も大きく豪華豪華・・・口をあんぐりして見つめてしまいました(笑)
提灯の火はロウソクなんですねぇー
小牧の山車は電気なので、ちょっと残念でありました。
津島のイベントの事、今朝の新聞で気付きました。そうです見てないのです・・・私ったら
知っていたら見たのにぃー 主人は寝ていたそうで気付いておりませんでした
小牧の山車も昨日の引き廻しイベントを協会側から中止を言われていたのですが、
何とか説得をしてやることが出来ました。
こちらの方でもいろんな問題があったのですよぉー
あんまり大きな声では言えませんが・・・
Posted by: ゆかりん | 2005.04.30 01:04 PM
☆ゆかりんさん
見に来ていただいたようで、ありがとうございます(^^)。あ、特等席というのは、犬山の我が家の話です。毎年4月1週の土日に犬山祭が行われますけど、そのとき2階の座敷は特等席ですから、よかったら来年でもどうぞ!メールいただければ、座敷へご案内しますよん。
津島のまきわら船残念でしたね!!ちょっと場所が離れているから、知っていないと分からないですもんね。
そうですか。小牧の引き廻しも協会から言われたんですね!犬山の保存会もだいぶ始末書書いたみたいですし、どこも協会とは大変だったんでしょうね。
協会はお役所出身の方の寄せ集めだから「ことなかれ主義」なのかも(^^;。
Posted by: 温泉あひる | 2005.04.30 03:28 PM