« 【万博】三井・東芝感の感想 | Main | 【万博】日立グループ館の感想 »

2005.04.15

【万博】夢見る山のテーマシアター「めざめの方舟」の感想

P41102001

CBCテレビや東海テレビ、中日新聞など4社で出展しているので、東海地方のテレビを見ていると、なにせ目にする機会の多いテーマシアター「めざめの方舟」ですが、今まで行った企業パビリオンの中ではハッキリ言って一番つまらなかったパビリオンでした(^^;。

ちなみにあくまでも私の私的順位ですが、今まで行ったパビリオンの順位をつけると、ダントツ1位日立グループ館」、2位「トヨタグループ館」、3位「ワンダーサーカス電力館」、同じく3位「ワンダーホイール展・覧・車」、5位「三井・東芝館」、6位「ガスパビリオン」、7位「JR東海超電導リニア館3Dシアター」、ダントツ8位「夢見る山・めざめの方舟」です。※まだ行っていない「三菱未来館」及び「JR東海超電導リニア館超電導ラボ」、夢見る山の「シャチハタ」、「日本ガイシ」、「ブラザー」の各パビリオンを除きます。

本題に戻り、「めざめの方舟」のシアター内に入場すると、らせん状になったスロープを上へ上へとぐるぐると回りながら上がって行きます。先頭の人が一番上まで着いたら止まり、その位置から中央下に備え付けられた50以上はあるモニターを見下ろして、立見するようになっています。モニターの周りには、白い服を着た擬人像群が何列にもなって取り囲み、ちょっと不気味な感じの演出でした。正味10分ほどのプログラムです。最後は上の出口から階段で降りるシステムになっているので、ベビーカーの人が大変そうでした。車椅子などは別の誘導があるのかもしれませんけれど...。

公式ガイドブックによると、「世界初の床面プラズマ・マルチ・ディスプレー・システムを駆使した床面映像などによる体感型映像空間です。壁や天井にも、大自然や動植物の数百におよびシーンが広がり、音響との組み合わせで人間の感覚に直接訴え、地球環境へのめざめを誘います。(中略)総合演出は押井守監督です。」などと書いてありましたが、魚が泳いでいる様子とか景色のような映像が音楽とともに流れるだけで、いったい何が言いたいのかさっぱりわかりませんでした。終わった時も「え?これだけ?」という声があちこちからあがっているのが聞こえるくらいで、私の感覚には直接訴えられなかったようです(^^;。

|

« 【万博】三井・東芝感の感想 | Main | 【万博】日立グループ館の感想 »

Comments

こんばんは。TBありがとうございます。

本当にココびみょ~でしたね。
私の中でも最下位にランキングです。
並んで、これでは失望ですね。。。

Posted by: めむ | 2005.04.18 12:17 AM

難解です。アリーナでみればもう少しは理解できるんでしょうか...押井ファンはこれで満足?

Posted by: marketwalkers | 2005.06.11 03:04 AM

σ(^_^)は、”バージョン1”の「海」編を、スロープとアリーナの両方で見ました。アリーナで見ると、確かに映像に包まれている感じです。
しかし、見える映像は同じなので、理解しやすいかどうかは疑問です。ただ、足の下を映像が流れていくのが、単純に面白かった印象です。

”バージョン2”の「空」編は、スロープで見ました。こちらは、すごいスピード感で、空から見下ろした海や都市の映像が面白かったです。今回は、「何が言いたいか」は、少しはわかりました。
上空を猛スピードで飛ぶところは、押井監督の「東京スキャナー」を思わせます。「六本木ヒルズ」のオープニングで上映されていた作品ですが、作品単体では、こちらの方が面白いです。

Posted by: 宮沢 靖 | 2005.06.11 03:02 PM

☆marketwalkersさん

アリーナでまだ見たことがないので、何とも言えないのですが、あの作品は、一部の人しか理解できないような気がします(^^;。

まだ「鳥」のバージョンを見ていないのですが、バージョン3の「犬」のバージョンは楽しみかも(^^)。バージョン3はいつから公開になるんでしょうね???

Posted by: 温泉あひる | 2005.06.15 03:10 PM

☆宮沢さん

毎度どうもです(^^)。
最近はちっとも企業パビリオン付近へ行っていないので、まだ「鳥」のバージョンも見ていないのですが、「魚」のバージョンよりかは分かりやすいんですね(^^)。

一度見てみなくちゃ。

Posted by: 温泉あひる | 2005.06.15 03:12 PM

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 【万博】夢見る山のテーマシアター「めざめの方舟」の感想:

» 夢見る山、アリーナ席に再チャレンジ [LONGRIVERの徒然なるままに]
夢見る山「めざめの箱船」のプログラムが5月下旬から変わると聞いて、もう一度見てお [Read More]

Tracked on 2005.05.19 09:00 PM

» Open Your Mind [めざめの方舟] [マーケットWalKers [気まま探訪]]
愛地球博、企業パビリオン[めざめの方舟] 最も難解(?)といわれるパビリオン。 ジャパニメーションの巨匠、鬼才クリエーターなどと呼ばれる押井守の超映像空間シアター。 Marketwalkersの訪問日は、セカンドセクションの「空ー百禽(ひゃくきん)」の上演期間中で、場内床にはプラズマディスプレイが敷き詰められ、天井からは3つの顔をもつ精霊[汎(ぱん)]が降臨、巨大な鳥眼が瞬きながら睨みをかける。 自然に対する畏敬の念、五感を呼び覚ましDNAに刻まれた遠い記憶をめざめさせる。 ..... [Read More]

Tracked on 2005.06.11 02:59 AM

» ■『愛・地球博 夢みる山 感動シアター 人気の映像空間を解く』 [★究極映像研究所★]
東海テレビ『愛・地球博 夢みる山 感動シアター 人気の映像空間を解く』2005 [Read More]

Tracked on 2005.06.21 03:33 AM

» 万博:夢みる山シアター「めざめの方舟」レビュー [欲望の日々。]
愛・地球博(愛知万博)の中でも珍しい、企業による共同館、「夢みる山」のなかでも、(主にスポンサーである地元メディアで)目玉といわれているテーマシアター「めざめの方舟」のレビュー。... [Read More]

Tracked on 2005.07.16 11:23 PM

« 【万博】三井・東芝感の感想 | Main | 【万博】日立グループ館の感想 »