« 【万博】88メートルの大観覧車 | Main | 【万博】万博弁当 »

2005.04.19

【万博】私的パビリオンランキング

パビリオンを制覇したので、私的順位を並べてみました。以前は企業パビリオンだけでランキングしましたが、公的パビリオンも含めてランキングし直しました。(2005.7.7更新)

まずはダントツ1位日立グループ館」!!
楽しい上に、企業としての言いたいことがとてもよく分かります。
2位「長久手日本館
地球の部屋の360度スクリーンは一回体験する価値ありです。後ろから見る方が全体的に楽しめる気がしました。5月下旬と夏休みに地球の部屋の映像は変わるそうです。
3位「トヨタグループ館
一度は自分の目で見てみたい感じ。途中ちょっと飽きた部分はありますが(^^;。前評判で期待し過ぎると報道されている以上の内容は特にないので、2時間以上並んで見るのだったら、どうかな(^^;って感じがします。事前予約がとれたのなら見る価値はあります。
4位「瀬戸日本館
マンパワーが感じられます。私自身「和」が好きなので、プレショーも楽しめました。メインショーで伝わってくる「がんばっている感」もいいです(^^)。1日20回近く公演しているので、整理券をとりやすいのもグッド!
5位「三井・東芝館
3D、SF、映像などが好きな方にお勧め。私は今ひとつ理解できませんでしたが(^^;、映像の綺麗さはすごいです。2回めに入ったときは、アテンダントさんの説明がうまくなっていて、理解できました(^^)。
5位「三菱未来館」
ロボットのショーやテーマはよかったけれど、ラストが「あれ?」って感じでした。
7位「サツキとメイの家
映画を思い出しながら、楽しく過ごせたんですが、一部の人しか見ることができないので、評価は下がっています。
7位「長久手愛知県館
コンセプトも感じられ、工夫もあって、思ったよりよかったです。期待しすぎず行くことをお勧めします。事前予約でも最後まで残っていることが多いですが、つまらない企業パビリオンよりずっといいです。子供さんにも楽しめます。
8位「マンモスラボ」
マンモスラボの部分は、動く歩道に乗るので、あっと言う間です。話題のマンモスを一度は見る価値があるかと思いこのランキングにしてみました。動く歩道は、2列になっていますが、私は後ろの列の方が全体的に見えて好きです。
8位「グローバルハウスオレンジ」※マンモスラボはセットになっていますが、評価に入れていません。
ハイビジョンはここまで綺麗に見えるのか驚きでした。月の石など展示物もあります。個人的にはNHKのBS2のキャラクターナナミがたくさん出てくるのがお気に入り(^^)。
10位「ワンダーサーカス電力館
大人でも子供でもライドに乗るのを楽しめます。今ひとつテーマの主張はよく分かりませんが(^^;。夜景がお勧め。慢性的に動いているため、夜になるとそれほど混んでいないところが高評価のポイントです。
10位「ワンダーホイール展・覧・車
夜景が美しいです。途中の映像も夜だと綺麗に映えます。動く南蛮屏風をもっと見たかったです。
10位「エキスポ・プラザ・スコープ
愛・地球広場にある隠れた!?パビリオン。体験型なので、結構楽しめました。少し並べば体験できます。すいているところが高評価のポイントになっています。
10位「NEDOパビリオン
子供向けに分かりやすく作りこまれているので、科学館のような雰囲気で楽しめました(^^)。
14位「JR東海超電導リニア館超電導ラボ
実験が分かりやすくて、科学館に行くような興味深い感じでした。
15位「ガスパビリオン
ショーは大人には今ひとつです。実験と屋上の景色がよかったです。
15位「名古屋市パビリオン大地の塔
巨大な万華鏡を見るだけなので、早い人なら1分で出口へ直行という感じでした。
15位「グローバルハウスブルー」※マンモスラボはセットになっていますが、評価に入れていません。
巨大なスクリーンが自慢というだけで、ストーリー性もなく、つまらなかった。椅子に座って見ることができるという点だけが、オレンジよりいいですが。。。
15位中部千年共生村 ミズノバとか、からくり時計とか1つ1つ興味深いものがありました。
19位「瀬戸愛知県館
映像も生の歌もがんばっている感じだった。ただ、「それなら瀬戸会場は作らなければよかったじゃん!」というマイナスの感想を持ってしまったので、この位置にランキングしました。
20位「日本ガイシ」
見る場所によって臨場感が違うかも。大きなパビリオンをつくった企業ほどお金をかけていない設備ですが、それなりに楽しめました。
21位「JR東海超電導リニア館3Dシアター
う~ん。まじめで硬すぎだったので、全く面白くなかったです。鉄道の歴史などに興味のある人にはいいかも。3D映像は、ハッキリ言えば、リニアが走っているだけの映像です(^^;。
ダントツ22位夢見る山・めざめの方舟
分かる人には分かるんでしょうか。。。(^^;。

※「シャチハタ」、「ブラザー」の各パビリオンは小規模なので評価に入れていません。
※JR東海の車体展示部分は、車体を見るだけなので評価から除きました。
※赤十字と国連は、テーマがテーマだけにここで比較するレベルと違う気がするので、除きました。
※OECDと国際熱帯木材機関館は、ただの休憩所のように利用されていて、違う意味で評価のレベルにないので、こちらも除きました。

★★★★★
よかったら、こちらの万博掲示板もご利用下さいね(^^)。私も書き込みしております。
http://forum.nifty.com/ftravel/
書き込みは@nifty会員のみですが、閲覧はどなたでもご利用いただけます。

|

« 【万博】88メートルの大観覧車 | Main | 【万博】万博弁当 »

Comments

温泉あひるさん、こんにちは。(^^)

私のHPでも、順位はつけてはいませんが、パビリオンのランキングを載せていますので、ご覧ください。 (^^ゞ

私的な企業パビリオンランキングは、

1.三井・東芝館
2.日立グループ館
3.三菱未来館
4.ガスパビリオン
5.トヨタグループ館
6.ワンダーサーカス電力館
7.夢みる山(めざめの方舟)
8.JR超電導リニア館
9.展・覧・車

といった、感じです。 (^^;

Posted by: 宮沢 靖 | 2005.04.23 09:00 PM

☆宮沢さん

感じ方は人それぞれですね~!!

夢見る山については、どこがいいのかさっぱり分かりませんけど、分かる人には分かるのかしらん(^^;。展・覧・車が9位とは、これまた意外な結果(^^;。観覧車フリークな私としては、あれなら、何度でも乗りたいです(^^)。ふふふ。

Posted by: 温泉あひる | 2005.04.25 02:19 AM

温泉あひるさん、こんにちは。(^^)

「展・覧・車」は、観覧車だと割り切ればよいのかもしれませんが、パビリオンだと思ってしまうと、(((^_^;)ですねぇ。
登っていく途中の映像が、イマイチというか、見て楽しくなかったし、館内の構造が丸見えだったしで、9位という結果にしました。(^^;
明るい間に乗ってしまったのが、敗因ですかねぇ。(^◇^;;

「夢みる山」の映像も、特に目新しいものは無かったような気がします。途中、台風の目のような雲の渦の中を、際限も無く上昇していく部分は、「おおっ!」と思いましたが・・・

Posted by: 宮沢 靖 | 2005.04.25 09:36 PM

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 【万博】私的パビリオンランキング:

» 冷凍マンモスV.S.トヨタロボットショー? [ヒビノキロク * タビノキロク。]
4/20(水)、愛・地球博(EXPO 2005 AICHI JAPAN)に行って [Read More]

Tracked on 2005.04.22 12:57 AM

» 愛知万博 連休明けて [旅行フォーラム]
 さて、大型連休も終わり、世の中なんとなくみんなで一服している感じです。  今回 [Read More]

Tracked on 2005.05.09 05:26 PM

« 【万博】88メートルの大観覧車 | Main | 【万博】万博弁当 »