【万博】日立グループ館の感想
3月31日(木)に日立グループ館に行ってきました。事前予約をしていたので、並ぶことなく入ることができましたが、いつ行っても120分待ちがザラという人気パビリオンです。ただし収容人数はトヨタグループ館のように多くないので、一概に人気度を計ることはできないとは思いますが、私としては今まで行った企業パビリオンの中でダントツ一位のパビリオンです。
思いっきりネタバレ状態で書いていきますので、これから行くのを楽しみにされている方は読まないで下さいね(^^;。
日立グループ館の楽しさは、万博に行く前には家のパソコンで希少動物育成ソフトを使って、希少動物を育てられること、万博に行く直前に自分の希少動物を海に帰すと、会場のパビリオンで自分の育てた希少動物と会うことができること、そして帰った後は記念写真を日立グループ館のサイトからダウンロードできること...と3倍美味しく楽しめることが挙げられます!ちなみに希少動物を育てるなら、日立グループ館のサイトからダウンロードして下さいね。
写真は、私の育てて海に帰したタイマイという亀のまいまい(名前)です。31日間育てて6段階になったところで、海へ帰しました。育て方により違ってくるらしく、5段階の途中で私のまいまいの水槽には花が咲きました。
ソフトの中で、「日立グループ館へ行く」というボタンがあるのですが、そこをクリックすると、自分が育てた希少動物がお別れの言葉を残し海へ帰って行きます。
そのとき「バーコード」が表示されるので、これを印刷して会場へ持っていくと、メインショーの中で自分の育てた希少動物と会うことができます。詳細は後ほど。
パビリオンの改札後、大規模スーパーのレジのように1レーンに入力係のアテンダントが2名ずつ待機し、それが数レーン並んだゾーンで自分の情報を登録してもらいます。入力が終わったアテンダントが次々手を挙げてくれるので、そのアテンダントの待機している場所へ向かいます。まずは、入場券を渡し、自分の名前を登録してもらい、さらにここで写真を撮ってもらいます。希少動物を海へ帰した場合は、家で印刷したバーコードもここで渡して登録してもらうのです。
それが終わると「プレショー」ゾーンへ。日立の情報表示端末「Nature Viewer」を首から下げ、タッチパネルにこの情報端末を接触させると、世界で絶滅の危機に瀕している希少動物の生態や特徴を取り込むことができます。情報端末のモニターには、動画や静止画が表われて説明してくれます。このゾーンには、50種類の希少動物達の情報を取りこむことができるタッチパネルがありますが、とにもかくにも動線が確保されていないので、混雑状態が続くのが難点ですね(^^;。
このゾーンが終わり、情報表示端末を返すと、お待ちかねの「メインショー」のゾーンです。2人乗りのライドに乗って行くので、ここで少し行列ができます。ライドに乗ると、アドベンチャースコープを目に当て、右手の4本の指の付け根にしっかりはめる物体(ビニールのブレスレットを平たくしたようなもの)をつけます。するとスコープから覗いた自分の手の上にバナナが乗っているように見えたり、バナナを投げることができたりと様々な体験をすることができます。ジオラマとCG映像が融合されて、希少動物達の世界がリアルに再現されるのです!
ライドに乗りながら「プロローグ(渓谷)」「ジャングル」「サバンナ」「オーシャン(海)」「エピローグ」の5つのゾーンを巡るのですが、オーシャン(海)ゾーンでは、リアルな魚達に混じって、私が海に帰したまいまいが泳いでいるんですね。ちゃんと「まいまい」と名前を表示しながら泳いでくるので、自分の育てた希少動物だとすぐ分かります(^^)。オーシャンゾーンから次のゾーンへ移動して行くときは、お別れが淋しくて涙が出そうでした(^^;。
ライドから降りると、出口付近に大型ディスプレイが並んでいて、ここが「ポストショー」ゾーンです。「メインショー」で撮影された自分の写真を大型ディスプレイに映して見ることができます。
帰ってからダウンロードできるのは、この2枚です。(この写真は縮小してあります。)自分の顔が中心に写っているだけなので(画像処理で白く塗りつぶしております。)、ライドに乗っているところを写した画像がダウンロードできたらもっとよかったのですけど...(^^;
The comments to this entry are closed.
Comments
ネタバレ拝見いたしました。
私は残念ながら、希少動物ユーザーでありながら日立館へ行けなかった身ですので、ネタバレ体験記は歓迎です。
ありがとうです。
Posted by: 海坊主 | 2005.04.16 09:25 PM
>私としては今まで行った企業パビリオンの中でダントツ一位のパビリオンです。
そうなんですか。友人もイチオシだと言っていたので、行きたいなと思っていたのですが、子供の年齢制限にひっかかってしまうのであきらめました...
Posted by: Key | 2005.04.18 09:54 AM
☆海坊主さん
コメントありがとうございました(^^)。
日立館に行けなくても、万博が終わるまで希少動物との時間をお互いに楽しんでいきましょうね!私は、今飼っているペットは、日立館へ帰さず、万博終了まで飼おうかと思っています。
Posted by: 温泉あひる | 2005.04.20 11:24 PM
☆ Keyさん
万博行かれたんですね(^^)。
あの広い会場で楽しみ方は人それぞれだと思いますけれど、体験に基づいた出会いがあって、楽しそうな体験記でした(^^)!
企業パビリオンばかりが、万博の楽しみ方じゃないですよねっ!!
Posted by: 温泉あひる | 2005.04.20 11:26 PM
ライドは激しく揺れたりしますか??
妊婦はダメでしょうかねぇ。
Posted by: 妊婦ママ | 2005.04.24 10:22 PM
☆妊婦ママさん
残念ながら、日立館の禁止事項は以下のようになっています。
首や脊髄などに障害及び異常のある方はご利用できません
● 心臓の弱い方や高血圧・低血圧の方、その他体調の悪い方はご利用できません
● 妊娠されている方はご利用できません
● 酒気をおびた方はご利用できません
● 3歳以下のお子様のご利用はできません
なので、他のパビリオンで、興味のあるところに行かれる方がいいようです。無理のない範囲で、ストレスを発散されてくださいね(^^)。
Posted by: 温泉あひる | 2005.04.25 02:06 AM