【万博】犬山の車山、帰着後、組立中!
下車山(したやま)だけ組み終わった様子
床に並べられた彫り物
彫り物をつけた状態の下車山(したやま)&中車山(なかやま)
29日まで行われた万博の愛知県ウィークへ行っていた車山ですが、29日の終了時間後に解体。13町内それぞれに2台トラックが必要なため、搬出作業に手間取り、結局町内に帰ってきたのは朝方でした(^^;。
それから、すべての車山の部品をトラックから出す作業もあり、ほとんど徹夜の作業だったので、うちのダンナは昨日一日疲れ切って使い物にならない状態でした(^^;。
というわけで、今日朝から町内総出で、車山の組立をしています。さきほどから降ってきた雨のため、外で組立をしていた町内は大変なことになっていました!
我が町内は、どんでん館(4町内分の車山をしまってある車山蔵で、普段は一般に展示しています。)の中で組立をしていたので、雨の影響は受けませんでしたが、それでも外に彫り物や柱を並べて作業していたので、ぎりぎりのタイミングでした。
まだ作業が完全に終わったわけではありませんが、これが終わるとハードな「万博出展作業」が一応終了することになります。「100輌総揃え」に関わった愛知県各地のみなさん、本当にお疲れ様でした!!
Recent Comments