【万博】中国館の秘宝
中国館の入口から入り、案内所を挟んで対称の位置付近にあるのが、お宝の数々です。
中でも気に入ったのが、一番古い豚さんの器です(^^)。
注釈は以下のように書いてありました。
---------------------------------------------
豚尊 商の時代(紀元前1600-紀元前1046年)湖南省博物館蔵
器の造形が真に迫る。四足が力強く、尻と胴がまるまると肥えている。頭部に獣面の紋様、胴、背、蓋に鱗甲の紋様、四足と尻に倒立の□(←中国語の漢字が不明)紋を刻んでいる。器内の容量が実測で13リットルである。前後の肘部にある孔が管状になって器を貫通する。この器が当時数回修復したことがある。
商の時代なんて、一体いつのことかと思いきや、紀元前1600年(^^;???
そんな頃から、こんなに立派な器が作られていたとは。置物かと思えば、13リットルも入る容器だとか。さすが中国館、お宝レベルも半端じゃないものが飾られていました。
上海万博のPRコーナーもあって、パンフレットもいただきました。愛・地球博の3倍くらいの大きさだとか。大阪万博級の広さです(^^)。ちょっと行ってみたくなってしまいました(^^;。2010年・・・行けるかな。
★★★★★
よかったら、こちらの万博掲示板もご利用下さいね(^^)。私も書き込みしております。
http://forum.nifty.com/ftravel/
書き込みは@nifty会員のみですが、閲覧はどなたでもご利用いただけます。
Recent Comments